-
Q2. 「協働的な学び」と「個別化」をうまく組み合わせるにはどうしたらいいですか。
Question 2 「協働的な学び」と「個別化」をうまく組み合わせるにはどうしたらよろしいのでしょうか。具体例を示しながら、教えてください。 Answer 2 教師に求められるのは、次の2つの試みではないでしょうか。 […]
詳しく見る -
Q1. 「協働的な学び」と「学びあい」ってどこが違うんですか?
Question 1 最近、「協働的な学び(学習)」ということばをよく耳にするんですが、似たような「共同学習」や「協同学習」「協調学習」も聞いたことがあります。学校現場では、「学び合い」をよく使います。何がどうちがうの […]
詳しく見る -
Q7. 児童生徒一人ひとりに応じた課題を準備して評価するのはとても大変そうです。 どうしたらいいですか?
Question 7 個に応じた指導や学びが重要であることはわかりますが,1人の教員が35名の児童生徒を相手にすることを考えると,実行に移すのはなかなか難しそうです。何から始めればよいでしょうか。また、個別最適な学びのた […]
詳しく見る -
Q6. 学校に登校できない子どもの「個別最適な学び」を支援するにはどうすればいいですか?
Question 6 「個別最適な学び」では、子供が自らの学習の状況を把握し、主体的に学習を調整することができるように促すことが求められていますが、家庭的にも厳しい状況のなかでなかなか学校に登校できない子供もいます。どう […]
詳しく見る -
Q5. 個々の子供の個人情報にどこまで配慮すればいいですか?
Question 5 「指導の個別化」において、子供一人一人の特性や学習進度、学習到達度等に応じて、指導方法・教材や学習時間等の柔軟な提供・設定を行うことが求められていますが、それは「学習塾」などでの指導のイメージを持て […]
詳しく見る -
Q4. 学習の担い手は教師ではなく、AIに移行しますか?
Question 4 「指導の個別化」や「学習の個性化」は、教室では一人一人の子供がブースごとに分かれて学習するようなイメージですか。「完全習得学習」の担い手は教師ではなく、AIに移行するのでしょうか。 Answer […]
詳しく見る -
Q3. 「学習の個性化」が進んだら、入試では「学習の個性化」を生かした出題が行われますか?
Question 3 「学習の個性化」と「キャリア教育」はどのように繋がっていくのでしょうか。「学習の個性化」が進んだら、高校入試や大学入試では、「学習の個性化」を生かした出題が行われるのでしょうか。それはAO入試のこ […]
詳しく見る -
Q2. 「指導の個別化」が進むと「協働的な学び」ができなくなりませんか?
Question 2 「指導の個別化」が進むと、学級やグループといった集団のよさを生かした学習(「協働的な学び」)はできにくくなるような気がします。果たしてカリキュラム・マネジメントの充実と強化によって、そのことが解決 […]
詳しく見る -
Q1. これまでの学校教育のよさを生かして実践すれば「個別最適な学び」ができますか?
Question 1 「個に応じた指導」が教師視点から整理した概念、「個別最適な学び」が学習者視点から整理した概念だとするならば、それらは同じことを意味しているのですね。これまでの学校教育のよさを生かして実践していけば […]
詳しく見る